お知らせInformation
亀屋「川通り餅」12月も第1・3水曜日に販売!
更新日:2019年12月02日
お客様からお問合せの多かった、亀屋「川通り餅」。
ご好評につき、12月も引き続き販売することになりました。
広島の歴史に思いを馳せながら、「川通り餅」の素朴な雅味、風味を味わってください。
ぜひ、この機会にTAUへお越しください。
販売期間
2019年12月第1・3水曜日(12月4日(水)、18日(水))
販売について
◎販売日の15時頃からの販売となります。
◎先着順での販売となります。
◎お1人様1個までの購入とさせていただき、無くなり次第終了となります。
◎交通渋滞等による遅配が予想されることから、販売時間が大幅に遅れる場合があります。
◎電話での取り置きは、当分の間、受け付けません。
販売場所
1階特設コーナー
販売商品
◉川通り餅(1段15個入り)
(注)写真にある、竹皮(7ケ入)・小箱(7ケ入)は入荷しません。ご了承ください。
≪川通り餅とは≫
御菓子処亀屋(広島市東区)が製造する和菓子。
由来は正平5年(西暦1350年)。
毛利元就の祖先である師親が、石見の国の佐波氏との戦いで江の川を渡ろうとしたとき、水面に小石が浮かび上がり、鐙(あぶみ、馬具の1つ。鞍(くら)の両わきにさげて足を踏みかけるもの。)に引っかかりました。
この戦いは大勝利となりました。
師親がおさめる安芸国吉田の庄ではこれを祝って、餅を小石に見立てて食べる風習が生まれ、「川通り餅」とよばれるようになりました。
毛利氏が広島城に移ると、この風習は広島に広がりました。
御菓子処亀屋ホームページはこちら

Copyright © ひろしまブランドショップ TAU All rights reserved.